GOSAT PROJECT [ 温室効果ガス観測技術衛星 GOSAT 「いぶき」 ] English お問い合わせ FAQ サイトマップ GOSATプロジェクト トップページへ トップページ GOSATとは 研究公募 技術情報 事業成果 用語略語集 リンク集
  1. トップページ
  2. > ニュース
  3. > 2009年5月

このページは GOSATプロジェクト に関連する情報を提供するページです。

2009年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2009年5月 ニュース一覧

2009年5月28日

【記者発表】温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測データ
の初解析結果(温室効果ガス濃度)について

環境省、(独)国立環境研究所及び(独)宇宙航空研究開発機構は、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSATゴーサット、平成21年1月23日打上げ)プロジェクトを推進していますが、今般、陸上の晴天域における二酸化炭素及びメタン濃度の初の解析結果が得られました。今後は、さらに、データの校正・検証等を行った上で、順次、観測データ及び解析結果等を一般に配布します。

温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測データの初解析結果(温室効果ガス濃度)についてPDF

▲戻る

2009年5月27日

GOSAT研究公募(第2回)に関心をお持ちの皆様へ

 GOSAT第2回研究公募(2nd Research Announcement)は、今年4月7日に発出し、E-mail、URL-Webサイトなどを通じて説明・ご案内をして参りました。 お陰様で、これまでに何件かの応募をいただいておりますが「校正」、「データ処理アルゴリズム」、「検証」各研究分野の登録・応募期限が6月1日(日本時間)に迫ってまいりました。 現在、応募が増加傾向にあり、また、何名かの方々からは、締切延長のご要望を頂戴している次第です。 この状況に鑑み、本公募を実施している三者の同意を得て、応募の締切時期を一週間延長し6月8日(月)(日本時間)とすることに致しました。 ご関心をお持ちで、まだご応募頂いていない研究者の方には、この機会に是非ご応募頂きますよう、お願い申し上げます。

▲戻る

2009年5月15日

RA*研究者のCAI L1B+の検索、配布が可能になりました。
(RA*研究者:第1回GOSAT研究公募で選定されました研究課題のうち、校正、検証、アルゴリズム研究各研究分野のPIの方)

▲戻る

2009年5月15日

RA+研究者からの"DATA Archive Service"ユーザ登録、観測要求の受付けを開始しました。
(RA+研究者:第1回GOSAT研究公募で選定されました研究課題のうち、モデル・データ利用研究各研究分野のPIの方)

▲戻る
  • 前へ
  • 次へ
PageTop
  • トップページ
  • ニュース
  • GOSATとは
  • 研究公募
  • 技術情報
  • 事業成果
  • 用語略語集
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • FAQ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
Copyright (C) 独立行政法人 国立環境研究所