2016.9.7
トピックス研究者・関係者向けニュース一般の方向けニュース

「いぶき(GOSAT)」に関するシンポジウム 当日ライブ中継します!
9/11(日)@東京・コクヨホール

ニコニコ動画などで配信決定!

9/11(日)東京・コクヨホールで開催される「いぶき(GOSAT)」に関するシンポジウム(詳しくは下記をご覧ください)について、当日は以下のサイトでの生中継が決定しました。
会場にお越しいただくことができない方も、ぜひお気軽に下記サイトからシンポジウムの様子をご覧ください。

ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/gef
Abema TV https://abemafresh.tv/sympo/38796
Ustream http://www.ustream.tv/channel/r7wZC5cAKWc6

「いぶき(GOSAT)」に関するシンポジウム 9/11(日) 場所:東京・コクヨホール


シンポジウム「地球を見守る宇宙の眼 ~温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の今とこれから~」を開催致します。
「いぶき(GOSAT)」は、地球温暖化の原因物質とされる温室効果ガスの監視を行うために平成21年に打ち上げられた人工衛星で、7年以上たった現在も観測を続けています。「いぶき」によって得られたデータの蓄積と知見は、地球温暖化の科学的な理解促進に貢献しています。また、今後は地球温暖化対策の施策への活用にも期待されています。
今回のシンポジウムでは、「いぶき」の今とこれからについて皆さまに広くご紹介します。ご興味のある方はぜひ、足を運んでみてください。

詳細は環境省のホームページをご覧下さい。

http://www.env.go.jp/press/102889.html

 シンポジウムの概要

温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT)」は、二酸化炭素やメタンといった温室効果ガスの観測を主目的とした世界初の人工衛星です。「いぶき」プロジェクトは、環境省、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立研究開発法人国立環境研究所が共同ですすめております。本シンポジウムでは、「いぶき」の概要や、これまでの観測で得られた成果を紹介します。さらに、平成30年の打ち上げを目指して開発を進めている「いぶき」後継機の概要も紹介し、これらの観測成果の重要性や今後の地球温暖化対策への活用について議論します。また、シンポジウム後には、「いぶき」搭載センサに関する実験やパネル展示など、研究者と直接対話できる展示・実演コーナーを開設します。

 日時について

⽇ 時:平成 28 年 9 ⽉ 11 ⽇(⽇)13:00-17:00(開場 12:15)
場 所:コクヨホール(東京都港区港南 1-8-35)
定 員:300 名
主 催:環境省
共 催:JAXA、国⽴環境研究所

 プログラム

第1部  「講演」(13001530

JAXA油井亀美也宇宙飛行士によるビデオメッセージ ※予定

基調講演

    「地球をめぐる温室効果ガス——全球規模での監視の必要性——」

三枝信子氏(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)

    「いぶきの開発から打ち上げと運用、後継機の開発」 

中島正勝氏(JAXA GOSAT-2プロジェクトチーム ミッションマネージャ)

    「いぶきによって明らかにされた温室効果ガスの動態」 

松永恒雄氏(国立環境研究所地球環境研究センター衛星観測研究室長)

 

・パネルディスカッション「地球温暖化の監視・抑制における衛星の重要性」

登壇者

コーディネーター 原澤英夫氏(国立環境研究所理事)

パネリスト     木原 実氏(日本テレビ「news every.」気象キャスター/気象予報士)

パネリスト     三枝信子氏(国立環境研究所)

パネリスト     中島映至氏(JAXA宇宙科学研究所特任教授/
第一宇宙技術部門地球観測研究センター長)

パネリスト     松永恒雄氏(国立環境研究所)

パネリスト     竹本明生氏(環境省地球環境局総務課研究調査室長)


2部 「展示・実演」(15301700

 

研究者との対話のほか、「いぶき」の観測手法の実演や模型、球体ディスプレイ、パネルの展示などを行う体験型コーナーを開設します。

 参加の申し込み方法について

参加は無料で、事前申込制です。


平成2899日(金)正午までにウェブサイト(https://business.form-mailer.jp/fms/e7bd179d59906、またはEメール(climate@gef.or.jp)、電話(03-5825-9735)、Fax(03-5825-9737)でお申し込み下さい。

※参加募集は締切期限内であっても定員に達し次第、締め切らせて頂きます。

※ウェブサイトからのお申込みは、必要項目をご入力のうえ、お申込みください。EメールまたはFaxの場合は、お名前(フリガナ)、ご住所、電話番号、参加希望人数をご記入し、送付してください。



上記画像をクリックするとイベント概要をダウンロードできます。